スポンサーリンク
岡山のお土産ランキングで常に上位に入る高瀬舟羊羹とは?
和菓子好きな方にお土産として差し上げれば間違いなく喜ばれる極上羊羹です。
岡山県真庭市の落合地区に伝わる羊羹の一種です。高瀬舟(水深の浅い河川を航行するために、吃水が浅く作られた小舟)のような容器に、食べやすいサイズの羊羹が入っています。わざわざ切らなくても個包装されているので、手を汚さずに食べられるのも人気の理由でしょうか。

2週間ほどおいて、表面が糖化してきた頃が一番おいしいです。シャリッとした表面の食感と羊羹本来のなめらかな食感が混ざり合うとともに、上品な甘さに舌鼓を打つことでしょう。
コーヒーや紅茶より、やはり日本茶が合いますね。
高瀬舟羊羹のお値段
- 7個入・・・330円(税込)
- 15個入・・・720円(税込)
- 24個入・・・1,240円(税込)
- 48個入・・・2,470円(税込)
- 72個入・・・3,700円(税込)
スポンサーリンク
岡山駅で買える場所
高瀬舟羊羹は岡山駅さんすて西館2Fのさんすて館で購入できます。

高瀬舟羊羹の原材料
賞味期間は2か月です。
スポンサーリンク
製造工程
高瀬舟羊羹を製造販売する古見屋羊羹では、小豆、砂糖、寒天と水を使い製餡からスタートです。
厳選した小豆を2時間ほど煮て、すりつぶして出てくる小豆の汁を水槽にさらし、4~5回水を入れかえます。最終的に絞ったものが生餡になります。
それから寒天、砂糖、生餡の順に2時間ほど煮詰めてできあがりです。
シンプルな製法ですが、長年の技術が最高の餡を作るのです。
オンラインショップで購入する
高瀬舟羊羹をネットで購入するにはこちら
スポンサーリンク
高瀬舟羊羹の口コミ、評判
高瀬舟羊羹 豆知識
高瀬舟羊羹の製造元である古見屋羊羹は明和元年(1764年)創業。なんと250年以上の歴史があるんですね。
しかも驚くことに、この高瀬舟羊羹、明治天皇や昭和天皇にも献上されているんですね。
岡山観光の帰りにお土産を買おうと思ったけどれがいいの?
岡山駅構内でも買えるお土産はたくさんあるので、何を買おうか迷ってしまうかもしれませんね。そんなときはこちらのお土産ランキングを参考にしてみてください。
【参考】地元民が保証!岡山のお土産おすすめランキングはこちら
WE LOVE 岡山編集部