スポンサーリンク
岡山銘菓「大手饅頭」って?
岡山土産として常に上位にランクインする大手まんぢゅうは、北海道産小豆を原料に特製の白双糖で練り上げた餡を、うすーい皮で包んだ饅頭です。
直径約4cm 高さ約3cmぐらいのころんとした形の食べやすい大きさです。個包装になっているのもお土産としては嬉しいです。
岡山って質の高いお米がとれるのですが、その良質の備前米を材料に甘酒を作り、これに小麦粉を混ぜながら発酵させて生地を作ります。
だから、出来立ての大手まんぢゅうって、包みを開けたときに、フワッと甘酒のいい香りがするんですよね。これがいいんです!
上品な甘さの餡と甘酒の香りのする薄皮がすごく合っています。
生地にコクがある饅頭ってなかなかないと思いますよ。
岡山のお土産として人気なのも納得です。
大手饅頭のお値段は?
- 10個入り・・・756円(税込)
- 15個入り・・・1,188円(税込)
- 20個入り・・・1,512円(税込)
- 25個入り・・・1,944円(税込)
- 30個入り・・・2,268円(税込)
- 35個入り・・・2,700円(税込)
- 40個入り・・・3,024円(税込)
- 50個入り・・・3,888円(税込)
スポンサーリンク
大手饅頭の口コミ、評判は?
大手饅頭の原材料
スポンサーリンク
岡山駅で買える場所
大手まんぢゅうは岡山駅2Fさんすて南館のさんすて館で販売されています。

オンラインショップで購入する
スポンサーリンク
大手饅頭豆知識

大手まんじゅうは岡山市北区にある「大手饅頭伊部屋」という和菓子店の銘菓です。
伊部屋さんはなんと1837年創業の超老舗。現在は岡山市北区京橋町というところに店舗があるのですが、創業時は岡山城大手門というところにあったので、時の岡山藩主である池田斉敏によって「大手まんじゅう」と名付けられ愛されていたそうです。
実は、大手まんぢゅうは「きびだんご」より歴史があるお菓子なんですよ。きびだんごの最老舗である廣榮堂の創業が1856年。きびだんごより20年ほど前に生まれていたんですね。
岡山のお土産といえば、「きびだんご」なのですが、実は岡山県民には大手まんぢゅうのほうが人気があるって知ってました?
岡山の地元新聞である山陽新聞の読者アンケートによると、自分がもらって嬉しい岡山の土産菓子1位が「大手まんぢゅう」だったんです。
さらに、岡山県外の人に贈って喜ばれる岡山らしい土産菓子でも「きびだんご」を抑えて1位だったんですね。
会社で異動や転勤のときに、挨拶回りに持っていくのにも大手まんぢゅうは定番です。
上品な甘さの大手まんぢゅうはお茶請けにピッタリ。岡山県民にも愛される銘菓です。
岡山のお土産として渡すだけでなく、ぜひご自分でも食べてみてくださいね。
岡山観光の帰りにお土産を買おうと思ったけどれがいいの?
岡山駅構内でも買えるお土産はたくさんあるので、何を買おうか迷ってしまうかもしれませんね。そんなときはこちらのお土産ランキングを参考にしてみてください。
【参考】地元民が保証!岡山のお土産おすすめランキングはこちら
WE LOVE 岡山編集部