スポンサーリンク
「きび田楽」とは
「きび田楽」は、細かく砕いたクルミを練り込んだ四角いお餅に、たっぷりときな粉をまぶした、田楽のような形をした和菓子です。個包装されていて、つまようじに刺さっています。
手を汚さずに食べられるのでいいかもしれませんね。
製造販売元は金萬堂本舗というところで、きび田楽のパッケージには、岡山市の住所が記載されています。しかし調べてみると有限会社金萬堂本舗というのは広島県尾道市の会社。大正5年創業の老舗のようです。
尾道の金萬堂本舗には「尾道田楽」というお菓子があるのですが、岡山の金萬堂本舗と尾道の金萬堂本舗は一体どんな関係なんでしょうか?
岡山で「尾道田楽」を売るのもおかしいから、岡山に会社作っちゃえ、岡山だから「きび田楽」でいってみよー、みたいなノリですか?
よくわかりませんが、きび田楽は昭和52年全国菓子大博覧会にて内閣総理大臣賞した有名な岡山銘菓だそうです。
はい、岡山銘菓ということにしておきましょう。
きなこの他に、抹茶味も販売されています。
きび田楽の原材料
スポンサーリンク
きび田楽の賞味期限
きび田楽の賞味期限は30日です。結構長持ちしますね。
きび田楽のカロリー
きび田楽のカロリーは公表されていません。ということで推定してみます。
きび田楽1個当たりの重さをはかってみると15gでした。
ちょうどきびだんご1個分の重さと同じです。きびだんご1個のカロリーは約46kcalです。
くるみは1g当たり約7kcalですが、きび田楽1個にくるみは1gもはいっていないと思います。
きな粉をまぶしてあることを考えると、1個あたり60kcal程度ではないかと思います。間違っていたらごめんなさい。
スポンサーリンク
きび田楽の価格情報
- きび田楽8個入・・・360円(税込)
- きび田楽18個入・・・720円(税込)
- きび田楽30個入・・・1,200円(税込)
岡山駅で買える場所
岡山駅2F新幹線切符売り場横の「おみやげ街道」で購入できます。

スポンサーリンク
オンラインで購入する
こちらでオンライン購入ができます。
きび田楽の豆知識
「きび」って名前がついているので、てっきり岡山のお菓子だと思っていたんですけどね。
この記事を書くために調べると、行きつくのは広島県尾道市の会社です。
ずっときびだんごの仲間だと思っていたのですが、全然違いました。
きび田楽を製造する金萬堂本舗には「尾道田楽」という商品があるのですが、その商品の説明を見ると
独自製法による胡桃入りぎゅうひ餅にきな粉をまぶし風味豊かな季節の銘菓・尾道名物として販売いたしましたのが“尾道田楽”です。
だそうです。なんだ、パッケージと名前変えただけかというところです。
ちなみに、きび田楽のぎゅうひ餅は、きびだんごの食感と比べてちょっと固めです。やわらかいけど歯ごたえがある感じです。
食べた感じは「クルミ柚餅子」をイメージする人が多いかもしれませんね。
岡山観光の帰りにお土産を買おうと思ったけどれがいいの?
他に何かお土産を買おうというときは、岡山駅構内でも買えるお土産はたくさんあります。
何を買おうか迷ったときはこちらのお土産ランキングを参考にしてみてください。