スポンサーリンク
岡山限定!ルピシアの白桃ダージリン
世界のお茶専門店ルピシアの限定フレーバーティって興味惹かれませんか?
岡山の名産品である白桃をイメージして、ダージリンに桃の香りをつけたフレーバーティが岡山限定で販売されています。
紅茶好き、フレーバーティ好きには絶対喜ばれるお土産になると思いますよ。
缶を開けた瞬間に上品で甘酸っぱい桃の香りが漂い、リーフをポットに入れてお湯を注ぐと、その香りが一気に広がります。
渋みのあるダージリンと甘酸っぱい桃の香りの組み合わせ、いいですね~。
桃きびだんごと一緒にピーチづくしというのもいいかもしれません。
ルピシアは北は北海道から南は九州まで全国に店舗がありますが、白桃ダージリンは岡山限定品なので、岡山土産として超おすすめ!お土産品として白桃ダージリンなんてオシャレですね。
お土産としてあげたら絶対喜ばれると思いますよ。
別ページで紹介しているルピシア葡萄烏龍も岡山限定品です。
【関連】岡山駅で買えるお土産「ルピシアのぶどう烏龍茶」は絶対おすすめ
この葡萄烏龍と白桃ダージリンがセットになったギフトセットもおすすめです。

ルピシアの白桃ダージリンのお値段
1缶内容量50g
価格 1,030円(税込)
スポンサーリンク
岡山駅で買える場所
さんすて西館2FのLUPICIA岡山さんすてショップで購入できます。

岡山県岡山市北区駅元町1-1
ショップTEL 086-223-8838
ショップFAX 086-223-8838
営業時間 10:00~21:00
※12/31…10:00~19:00
※1/1…10:00~20:00
定休日 無休
ルピシア白桃ダージリンの原材料

スポンサーリンク
美味しく入れるコツ

白桃ダージリンはリーフが大きめなので、ティーカップ1杯分として3g程度使いましょう。
濃いのが好きという方は少しずつリーフを足していって、ベストな分量を見つけて下さい。
カップ1杯分150mlのお湯と3gの茶葉をポットに入れて抽出します。
このときお湯はポットのお湯ではなく、完全に沸騰させたお湯を使いましょう。抽出時間は1分30秒~2分くらいがよさそうです。
カップはあらかじめ温めておきましょう。
ちなみに、この白桃ダージリンは水出しもOKだとか。夜にティーサーバーに茶葉を入れてお水を注いで、冷蔵庫に入れておくだけで翌朝にはスッキリさわやかな冷たい白桃ダージリンの出来上がりです。
このとき使う水は上質なミネラルウォーターを使いましょう。軟水のほうがいいですね。
アイスティを作るのに水出しでOKって手軽でいいですね。
清水白桃豆知識
桃の女王と言われる清水白桃ですが、偶然見つかった品種だってご存知でした?
清水白桃は、桃の品種のひとつである白桃のうち、1932年に岡山市北区芳賀の西岡仲一氏によってで偶然発見された品種なのです。
自然が作った芸術品ですね。
一般的な白桃は全体的に薄い桃色で、200gほどの重さですが、清水白桃は白が強く一般的な白桃より若干大きめです。
表皮は完熟しても一部しか色付かず乳白色。優雅で気品あふれる桃です。
果肉はやはり白く、緻密で柔らかく非常にジューシーです。糖度は9~13%とそれほど高くないのですが、酸味が少ないのでやさしい甘さを感じられます。
とろけるような舌触りも最高!1玉1,000円以上するのが当たり前の清水白桃は7月下旬から8月上旬にかけてのわずかな期間しか収穫されません。
ちょうどお中元の時期にあたるので、お中元の品として大人気。全国どこの誰に送っても喜ばれるでしょう。
家庭では気軽に楽しめるお値段ではありませんが、1年に1回、自分へのご褒美として清水白桃を購入するのもいいのでは。
夏に岡山観光に来られた時は、ぜひ食べてみていただきたいですね。桃の女王と呼ばれる理由、一瞬で理解できますよ。
スポンサーリンク
岡山観光の帰りにお土産を買おうと思ったけどれがいいの?
岡山駅構内でも買えるお土産はたくさんあるので、何を買おうか迷ってしまうかもしれませんね。そんなときはこちらのお土産ランキングを参考にしてみてください。
【関連】地元民が保証!岡山のお土産おすすめランキングはこちら
WE LOVE 岡山編集部